未分類
シャトルヨーヨ―の作り方 自宅トレーニングに最適!最適な材料・長さは?
コロナウイルスの影響で体育館が閉鎖し
バドミントンができずにうずうずしているのではないでしょうか。
私もシャトルが打てずに欲求不満です。。。
そんな中自宅でシャトルが打てた良いと思いましたので
シャトルヨーヨ―の作り方を紹介したいと思います
シャトルヨーヨ―とは?
すでにご存じの方は読み飛ばして構いません!
シャトルヨーヨ―とは
自宅でシャトルを打つために考え出された
省スペースで自宅の壁を使わずにシャトルを打つ方法です。
一番メジャーな自宅でシャトルを打つ練習と言えば
壁打ちが分かりやすいと思いますが、
壁にシャトルを打つとアパートやマンション住まいの方であれば
壁の損傷や騒音の原因になってなかなか本気でやるのは難しいですよね
そんな中壁打ちの感覚で音もそこそこの
自宅でバドミントンの練習ができる方法です
シャトルヨーヨ―作り方
では早速作っていきましょう!
材料
①ラケット(いつも使っているものでOK)
②ひも 約2m(毛糸が良い)
③シャトル(ボロボロのでOK)
まずひもを2mの長さに切ってください
2m計るのがめんどくさいという方は
ラケットの長さが約67.5㎝くらい(66.5㎝のものもある)なので
約3本分の長さで2mが簡単に計ることができます!
次はシャトルにひもを取り付けていきます
コルク側から2番目の隙間にひもを通し
はねの間からシャトルの内側へひもを通します
そのひもを結んだらシャトルの準備は完了です
もう片方の端をラケットに結んだら
シャトルヨーヨ―の完成となります
ほどきやすいように蝶々結びのようにしておくと便利です