スポンサードリンク
疲労回復

目を閉じるだけで姿勢が良くなる!今までの常識は間違い!!!

自分の姿勢は大丈夫??

突然ですが今この記事を読んでいるあなたは姿勢が良いですか?

毎日のスマホやパソコンで前かがみの姿勢が増えると

首、肩が凝り固まって猫背になりやすくなってしまいます。

 

姿勢を構成する要素

そのあなたの姿勢はどのように構成されているでしょうか

 

姿勢というと骨格や筋肉で構成していると思われている方が多いと思いますが

■視覚 ■内耳感覚(平衡感覚)■筋感覚

以上の3つの要素でバランスを取りながら姿勢を保っているのです

 

片足立ちで立って目をつぶるとバランスが悪くなりますよね

それくらい無意識に目を使って姿勢を維持していることが分かります。

 

目は意外と使っている

あなたは一日の中でどれだけ目を使っていますか?

情報の8割は目からというように何も意識していなくても

目を使っている感覚があると思います。

 

仕事などでパソコン作業を続けていると目が疲れてきますが

目が疲れた時、姿勢も悪くなっていることはありませんか?

 

そして姿勢が悪いことに気づいて姿勢を正したとしても

すぐ元の悪い姿勢に戻っていた経験はありませんか?

 

視覚のバランスが悪い状態で姿勢を正そうとしたのが原因です。

 

姿勢を正すには目を休める!

姿勢が悪いのは筋肉の”コリ”や”ハリ”柔軟性の低下など

筋肉が原因だと思っていませんか?

 

筋肉にも原因はありますが

先ほどふれたように目の疲れにも姿勢を悪くする原因があります。

 

それを証明するために少しの間、目を閉じてみて下さい

 

※注意する点は姿勢を良くしようと

背筋を伸ばしたり体を動かそうとしないことです

 

 

 

 

 

 

目を閉じたとき体の重心、呼吸、筋肉の緊張の体の変化を感じてみて下さい。

 

いかがでしょうか

目を休めるだけで体の緊張がほどけた感覚がありませんか?

 

パソコン作業で姿勢が悪くなった時に目を閉じる習慣をつけてみて下さい!

 

 

さらに効果を感じたい場合、

目を閉じている時に周囲の音に意識を向け聞いてみると効果的です

 

意識して話し声などを聴くのではなく

空調の音など不快でない音を自然に耳に入れるのが重要となります。

 

 

 

以上目を休めることが重要ということが分かったと思いますので

疲れたら目を休めていただけると幸いです!!