スポンサードリンク
未分類

入学祝い相場はどのくらい?贈る相手によって違うもの?金額とマナーを解説!

入学祝い相場って、

どんな相手だといくらぐらいになるか、

イマイチよく分からないですね…。

 

親類の子だったり友人の子だったりしても、

入学祝い相場って変わるのでしょうか?

 

 

そして入学祝いってどのように包んで渡すべきか、

初めてだとマナーも知っておきたいところ。

 

そこで今回は、

相手や学校によって異なる、入学祝い相場や、

入学祝いを贈る際のマナーを詳しく紹介します!

 

入学祝い相場と共に、マナーも知っておきましょうね。

 

 

入学祝い相場は贈る相手によっても異なる!

入学祝い相場は贈る相手が誰なのか、

また小中高大と、

どの学校に入学するのかによって異なります。

 

 

ということでまずは贈る相手や

入学する学校によって変わってくる、

入学祝い相場をご説明しますね。

 

 

・小学校入学祝い相場

小学校入学祝い相場は贈る相手が孫なのでしたら、

約10,000円~30,000円ですね。

 

贈る相手が孫だと、それなりに少し高めで、

入学祝い相場を用意しておくと良いでしょう。

 

ただし孫以外の親戚の子へ贈る場合だと、

入学祝い相場は5,000円~30,000円と幅が広め。

 

贈る相手の子がどれだけ自分と近しいかによって、

金額を考えていってくださいね。

 

例えば姪や甥への入学祝いなら入学祝い相場は、

10,000円~30,000円が妥当ですが、いとこの子ならば、

5,000円程度を包んでもOKですよ。

 

 

特に頻繁に会うことが少ないのでしたら、

入学祝い相場は低くなるので、

そこまで高い金額を包まなくて大丈夫です。

 

また、友人の子へ贈るならば、

3,000円~10,000円と低めの金額でも、

問題ないので覚えておくようにしましょう。

 

 

・中学校入学祝い相場

中学校の入学祝い相場は孫へなら10,000円~50,000円で、

親戚の子なら10,000円~30,000円、

友人の子なら5,000円~10,000円ですね。

 

 

やっぱり中学校へ入学となると、

必要になるお金も結構増えるので、

贈る入学祝いの相場も高めになってくるでしょう。

 

 

・高校入学祝い相場

高校に入学した場合は、孫へ贈るなら50,000円~100,000円、

親戚の子なら10,000円~30,000円、友人の子なら10,000円前後が、

入学祝い相場になるので、それなりに用意しておくべきですね。

 

高校生ともなると、

更に学費など教育にかかる金額も増えるので、

入学祝い相場は全体的に高くなっていきます。

 

 

・大学入学祝い相場

大学入学祝い相場は、孫なら30,000円~300,000円、

親戚の子へなら10,000円~50,000円、

友人の子へなら20,000前後です。

 

 

結構、大学入学と共に一人暮らしを始める子もいるので、

実家を出て暮らすのであれば、

入学祝い相場は高く用意しておくこと。

 

でもやっぱり、あまり会っていない親戚の子であったり、

関わりが薄い友人の子には、そこまで高い金額を包む、

というのはかえって相手を恐縮させてしまいます。

 

 

どれだけ贈る相手と関わりが深いかによって、

入学祝い相場を参考にして、低い金額を包んでも大丈夫ですよ!

 

確かにあまり会ったことのない親戚の子に、

30,000円以上もの入学祝いを渡す、ってちょっと不自然ですね…。

 

 

相手の子や親御さんを恐縮させないためにも、

金額は慎重に考えて用意するのがベストなのでお忘れなく!

 

以上が入学祝い相場なので、誰かのお子さんに、

入学祝いを贈ることになったら、参考や目安として、

入学祝い相場を見ていきましょう。

 

 

入学祝いは高ければ高いほど良い、というワケではないので、

関係性に応じた金額を贈るのが無難なのですよ!

 

 

入学祝いの正しい贈り方!

では次に、入学祝い相場を知ったら、どんなマナーを押さえて、

贈ると良いのか、入学祝いの正しい贈り方ポイントを解説します。

 

・入学祝いは3月上旬~中旬に贈る

入学祝いは実際にお子さんが入学する前の3月上旬~中旬頃に、

贈るようにしましょう。

 

 

手渡しの場合でも送付する場合でも、必ず入学祝いは、

3月の早めに贈るようにしてくださいね。

 

 

・紅白の水引が蝶結びになっている祝儀袋を使う

入学祝いは紅白の水引が蝶結びになっている、

お祝い用のものを使いましょう。

 

コンビニや大型スーパーや文房具店などで購入できますよ。

 

近しく親しい間柄の子への入学祝いなのでしたら、

華やかな装飾のある祝儀袋を使うと、

より喜ばれるのでおすすめです。

 

 

・表書きは『御入学祝』と記す

入学祝いの表書きには『御入学祝』と記入しておき、

その下段には、贈り主の氏名を書いておきましょう。

 

この時、出来れば濃い墨の筆ペンを使うと良いですよ。

 

薄い墨は不祝儀の際に使うので、くれぐれも間違えないよう、

濃い色の墨で表書きと氏名を書いてくださいね。

 

 

・お札(さつ)は新札を入れる

入学祝い相場がいくらであったとしても、

お札は極力、新札をお包みするのが無難です。

 

やっぱりお祝い事なので、折り目やシワのあるお札よりも、

新札を用意して包んであげるようにすると良いですよ!

 

新札でお祝いを贈られると確かに嬉しいですもんね!

 

 

自分が贈られたとき、どんなお祝いだと嬉しいか、

よく考えてから入学祝いを用意しましょう!

 

以上が入学祝い相場を知ったうえで押さえておきたい、

入学祝いを贈る正しいマナーです。

 

 

ちなみに極力は入学祝いは、手渡しするのが良いので、

なるべく機会を見つけて予定を合わせ、入学祝いを贈りましょうね。

 

そうすればお子さんの笑顔も見られるし、

お子さんの成長も改めてお祝いすることが出来ますよ!

 

 

入学祝い相場も大切ですが、贈り方も重要なので、

マナーを忘れないようにして、丁寧に入学祝いをお包みしましょう。

 

まとめ

入学祝い相場は小中高大と、また贈る相手との関係性、

関わりの深さによって変わってきます。

 

あまり関係が薄い相手に高額の入学祝いを贈ると、

逆に相手を恐縮させてしまうので、

ほどほどの金額を包みましょう。

 

そして入学祝い相場だけでなくマナーも知っておくべきなので、

祝儀袋の選び方や表書きの書き方、渡し方なども、

しっかり把握して、失礼がないようにしてくださいませ!

 

 

マナーを押さえておくこと、特に祝儀袋の選び方も、

結構大切なので頭に入れておくと安心です。

   未分類